
今までありそうでなかった入院専門の治験バイトサービス!
- アプリでいつでも気軽に探せる
- 全国の治験情報一覧から選べる
- カスタマイズ検索から見つかる
- 入院に特化した記事で楽しめる

今までありそうでなかった入院専門の治験バイトサービス!
例えば、1泊2日の短期から7日8泊の長期まで、日本全国の治験入院情報が簡単に検索できます。
さらにアプリなら、あなたに合った治験バイト情報をレコメンド機能でお知らせ!
入院の治験バイトが募集される施設は限られているため、自宅の近隣エリアから参加できる治験情報を優先的にピックアップ!
北は北海道から南は福岡まで、参加したい地域の情報をいち早くお届けします。







入院治験バイトを網羅
治験Walkerは一般に「治験バイト」と言われる健常者が対象の入院治験に特化。
エリア、日程、期間、報酬… あなたにぴったりの治験がきっと見つかる!
▶︎【さらに詳しく】治験バイトについて
スマートに治験参加
治験探しや相談、アフターフォローまで治験Walkerアプリで完結!面倒な手続きは一切なし。
AI&専門スタッフにチャット相談やアプリでチェックインなど、スマートな治験参加体験を。
▶︎【さらに詳しく】特許出願技術について
ダイレクトスカウト
過去の治験参加実績や身体条件にあわせて、あなただけの特別な治験オファーを受け取れます。
一般公開されていない特別な条件で治験に参加できるチャンス。
▶︎【さらに詳しく】ダイレクトスカウトの仕組み
参加いただいた方の声をご紹介
たいへんポジティブな感想が寄せられています

※ 治験参加者アンケートでの回答割合(2025年2月現在)

あなたにピッタリの
治験を見つけよう!
エリア、日程、報酬など、あなたの希望条件に合った治験バイトを全国の豊富な情報から検索!
治験内容に不安や疑問がある?そんな時はチャットで専門スタッフに気軽に相談!
興味のある治験を見つけたら、お気に入り登録で後からじっくり検討もできる!
ポチッとするだけ
スマホで簡単応募!
参加したい治験が見つかったら、募集画面からスマホでポチッと簡単応募!
参加施設の詳細情報も確認して、納得したら申し込もう!
お申込み時に、健康状態や治験参加履歴などの簡単なアンケートに答えるだけ!
承認通知がきたら
治験会場へGO!
治験参加が承認されたら、指定された日時に会場に行くだけ!
チェックインやスケジュール確認のため、アプリが入ったスマホをお忘れなく!
会場では専門スタッフが丁寧にサポートしてくれるので、安心して参加できる!
治験バイトマガジンでは、治験の報酬に関する記事や入院の施設マップなどを掲載!
その他、治験は本当にヤバいのか?など、体験談をもとに誰もが気になる話題を網羅。ちょっとしたスキマ時間にぜひご一読ください。
よくある質問
はじめて治験バイトに参加するときには、不安や心配がつきまとうもの。
ここでは、皆さまからよく寄せられるご質問をまとめました。
はい。交通費は自己負担となりますが、治験への参加は無料です。
北海道・関東・関西・福岡などの限られた施設で実施しておりますので、参加可能な実施施設にお申し込みください。
※参加可能エリアが限られている治験もあります。
治験バイトの場合、一般的には20歳から40歳くらいまでの方が対象となります。
治験は治験バイトや治験モニター、治験アルバイトと呼ばれていますが、呼び方が違うだけで同じものです。
治験の報酬は、治験に参加される方の時間的・経済的負担を軽減される目的で支払われます。治験参加中に寝ている時間も拘束時間として計算されますので、比較的高額な報酬として認知されています。
まずはじめに、治験の休薬期間は安全性を確保するために設定されているものですので、バレるかどうかに関わらず休薬期間に治験への参加は絶対にやめてください。バレるかどうかといえば、バレる確率が高いです。治験Walkerでは皆様がより安全に治験参加いただけるよう、特許出願中の技術によってシステム内で自動的に休薬期間を検証し、その間は治験に参加できないようになっています。また、治験を実施する施設側でも休薬期間での参加を防止する仕組みを設けています。
治験は厳格な安全基準のもとで行われるため、命に関わるリスクは 極めて低い です。ただし、薬の効果や副作用が完全には分かっていないため、予期せぬ反応が起こる可能性があります。
治験は試験ごとに年齢条件が設定されていますので、その範囲内であればどなたでもご参加いただけます。そのため、学生だから参加できる・できないといったことはありません。
アプリは電話番号によるSMS認証のみでお使いいただけます。氏名や住所の登録は不要です。
認証に使用した電話番号は利用者の識別にのみ使用し、治験Walkerからお電話することはありませんのでご安心ください。
なお、実際に治験に応募する際には、治験の実施に必要な個人情報を含むアンケートにご回答いただく必要があります。
個人情報取り扱いの詳細は利用規約およびプライバシーポリシーをご参照ください。